2010/10/10/ (日) | edit |
関東大学リーグ戦の第6週。第2戦、1部と2部の結果です。
青学が1歩抜けてるとはいえ、リーグ中盤、ますます混戦中っ。。。
青学が1歩抜けてるとはいえ、リーグ中盤、ますます混戦中っ。。。
【1部リーグ 第6週 第2戦の結果】
●明治大 68(23-16、17-25、21-12、7-2)78 拓殖大○
→BOX SCORE/Report
>明治:金丸晃輔 34点、加藤耕太郎 12点・リバウンド11、田村晋 10点
>拓殖:長南朝成 21点、永井オーティス 12点、藤井祐眞 11点、長谷川智伸 11点、上杉翔 10点・リバウンド15、長谷川技 10点・リバウンド12
金丸くんは34点も獲ってるけど・・・拓殖のディフェンスが良かった!
●法政大 71(9-23、17-25、18-24、27-29)101 専修大○
→BOX SCORE/Report
>法政:長谷川智也 23点、加藤寛樹 22点、陳學盟 11点
>専修:宇都直輝 39点、宮城信吾 14点・リバウンド12、館山健太 14点、張威威 10点
法政の立ち上がり、悪かった。。。宇都君好調だなぁ~。張君が4ピリから復活!
○青学大 95(24-9、24-15、14-23、33-15)62 筑波大●
→BOX SCORE/Report
>青学:伊藤駿 18点、永吉佑也 14点、辻直人 11点
>筑波:加藤達也 13点、黒田幸太 11点、池田龍之介 10点
昨日はオーバータイムに持ち込んだけど、今日は離されました。
2連戦の2戦目に、青学に勝てるチームって・・・あるのかな。。。汗
(1戦目で勝ってるチームもどこもないけど)
○慶應大 109(23-23、21-22、37-22、28-29)96 中央大●
→BOX SCORE/Report
>慶應:家治敬太 27点、中島祥平 25点、酒井祐典 20点・リバウンド14、矢嶋瞭 13点、岩下達郎 10点
>中央:佐藤将斗 23点、入戸野良 20点、竹原康広 17点、上田広輝 14点、渡邉良健 13点
2日連続で100点ゲームの勝利だけど・・・96点はちょっと取られすぎ。かな(汗)
中央のシュートも、よく決まったなぁ。佐藤君や入戸野君がいいところで決めてた。
●日本大 65(15-12、12-16、22-16、16-27)71 東海大○
→BOX SCORE/Report
>日大:熊吉 18点、熊澤恭平 14点、金城徹 13点、石川海斗 12点
>東海:満原優樹 23点・リバウンド15、遥天翼 15点、狩野祐介 10点
東海大が勝利。2位の日大に連勝! 満原くんが活躍。
【1部星取り】10/10現在
12勝0敗 青学大
8勝4敗 慶應大、日本大
7勝5敗 東海大
6勝6敗 専修大、拓殖大
5勝7敗 明治大
4勝8敗 中央大、筑波大
0勝12敗 法政大
青学の単独首位は変わらず。
が、日大が連敗、慶應が連勝して星が並びました!
日大に連勝した東海大は、4位浮上。
ただ・・・まだまだ分かりません。混戦継続中。
【1部リーグ第7週の日程】
◇10/16(土)・10/17(日)代々木第二体育館
11:00「筑波大×専修大」
12:40「中央大×明治大」
14:20「東海大×拓殖大」
16:00「慶應大×青学大」
17:40「日本大×法政大」
【2部リーグ 第6週 第2戦の結果】
○大東大 95(24-16、6-19、28-17、37-20)72 立教大●
○国士舘 90(22-2、19-12、29-15、20-18)47 國學院●
>1ピリ2点っ、、、
●日体大 83(26-22、14-21、13-25、30-19)87 順天堂○
●早稲田 75(15-24、12-29、20-11、28-15)79 神奈川○
>神大が只今首位の早稲田に勝利っ。
●白鴎大 78(12-22、17-25、14-24、35-23)94 関学大○
*BOJweblogのレポもどうぞ。
→「【2010リーグ2部】10/10レポート」
【2部星取り】10/10現在
10勝2敗 早稲田
9勝3敗 大東大
8勝4敗 白鴎大、関学大
7勝5敗 国士舘、神奈川
4勝8敗 日体大、順天堂
3勝9敗 立教大
0勝12敗 國學院
わー、2部もますます熾烈な戦い。
早稲田頑張ってほしいなぁ。慶早1部がいいなぁ。
【10/16(土)2部リーグ第7週 第1戦の日程】
◇会場:國學院大学 渋谷キャンパス
15:30「順天堂×國學院」
17:10「神奈川×大東大」
◇会場:国士舘大学 多摩キャンパス
14:00「関学大×立教大」
15:40「早稲田×日体大」
17:20「白鴎大×国士舘」
【10/17(日)2部リーグ第7週 第2戦の日程】
◇会場:國學院大学 渋谷キャンパス
11:00「順天堂×國學院」
12:40「神奈川×大東大」
14:20「関学大×立教大」
16:00「早稲田×日体大」
17:40「白鴎大×国士舘」
☆1部リーグ個人ランキング ※10/10現在
得点
1位 金丸 晃輔(明治4年)339点
2位 宇都 直輝(専修1年)318点
3位 辻 直人(青学3年)283点
4位 長谷川 智也(法政3年)280点
5位 小野 大貴(中央2年)269点
6位 酒井 祐典(慶應4年)248点
7位 家治 敬太(慶應3年)244点
7位 館山 健太(専修2年)244点
9位 比江島 慎(青学2年)235点
10位 満原 優樹(東海3年)229点
スリーポイント
1位 辻 直人(青学3年)59本
2位 館山 健太(専修2年)53本
3位 長谷川 智也(法政3年)50本
4位 金丸 晃輔(明治4年)49本
5位 長谷川 智伸(拓殖2年)40本
6位 若林 良(明治4年)33本
7位 小野 大貴(中央2年)31本
8位 狩野 祐介(東海2年)23本
8位 酒井 祐典(慶應4年)23本
10位 田村 晋(明治3年)21本
フィールドゴール
1位 宇都 直輝(専修1年)120本
2位 満原 優樹(東海3年)96本
3位 比江島 慎(青学2年)88本
4位 家治 敬太(慶應3年)77本
5位 金丸 晃輔(明治4年)76本
5位 熊澤 恭平(日大4年)76本
7位 遥 天翼(東海4年)73本
8位 熊 吉(日大3年)70本
9位 永吉 佑也(青学1年)69本
9位 酒井 祐典(慶應4年)69本
9位 加藤 寛樹(法政2年)69本
フリースロー
1位 宇都 直輝(専修1年)51本
2位 家治 敬太(慶應3年)42本
3位 酒井 祐典(慶應4年)41本
4位 金丸 晃輔(明治4年)40本
4位 小野 大貴(中央2年)40本
6位 山口 尭彰(筑波3年)37本
7位 辻 直人(青学3年)32本
7位 熊 吉(日大3年)32本
9位 橋本 竜馬(青学4年)30本
10位 中島 祥平(慶應1年)29本
10位 竹原 康広(中央4年)29本
リバウンド
1位 酒井 祐典(慶應4年)137本
2位 満原 優樹(東海3年)125本
3位 熊 吉(日大3年)111本
4位 樋口 大倫(専修2年)109本
5位 加藤 耕太郎(明治2年)107本
6位 上杉 翔(拓殖3年)106本
7位 岩下 達郎(慶應4年)103本
8位 森川 純平(日大3年)96本
9位 永吉 佑也(青学1年)91本
9位 金丸 晃輔(明治4年)91本
9位 長谷川 技(拓殖3年)91本
アシスト
1位 入戸野 良(中央2年)77本
2位 石川 海斗(日大2年)69本
3位 橋本 竜馬(青学4年)54本
4位 鈴木 恵二(法政4年)52本
5位 長谷川 技(拓殖3年)48本
6位 多嶋 朝飛(東海4年)47本
7位 佐藤 将斗(中央2年)44本
8位 冨岡 翔(筑波3年)42本
9位 酒井 祐典(慶應4年)38本
10位 湊谷 安玲久司朱(青学4年)36本
スティール
1位 高橋 陽(専修2年)28本
2位 石川 海斗(日大2年)24本
2位 藤井 祐眞(拓殖1年)24本
4位 鈴木 恵二(法政4年)21本
5位 橋本 竜馬(青学4年)19本
5位 多嶋 朝飛(東海4年)19本
5位 入戸野 良(中央2年)19本
8位 佐藤 将斗(中央2年)17本
9位 酒井 祐典(慶應4年)16本
9位 加藤 耕太郎(明治2年)16本
9位 熊澤 恭平(日大4年)16本
9位 長谷川 智伸(拓殖2年)16本
9位 長谷川 技(拓殖3年)16本
ブロックショット
1位 宮城 信吾(専修4年)15本
2位 加藤 達也(筑波4年)14本
2位 酒井 祐典(慶應4年)14本
4位 本井 敏雄(筑波4年)13本
4位 満原 優樹(東海3年)13本
4位 森川 純平(日大3年)13本
7位 長谷川 技(拓殖3年)12本
8位 永吉 佑也(青学1年)11本
8位 太田 真司(専修3年)11本
8位 樋口 大倫(専修2年)11本
8位 小野 大貴(中央2年)11本
☆2部リーグ個人ランキング ※10/10現在
得点
1位 馬 隆(国士舘4年)315点
2位 ファイ パプムール(関学4年)307点
3位 古橋 広樹(神奈川)297点
4位 トゥーレイ アビブ(白鴎2年)263点
5位 金井 賢治(早稲田4年)218点
スリーポイント
1位 鈴山 高範(順天堂1年)47本
2位 荒木 貴博(関学大1年)29本
3位 村田 洋輔(國學院4年)28本
4位 田中 憂希(白鴎大4年)26本
5位 高橋 健太郎(白鴎大3年)25本
リバウンド
1位 ファイ パプムール(関学4年)204本
2位 趙 明(順天堂3年)153本
3位 トゥーレイ アビブ(白鴎2年)152本
4位 馬 隆(国士舘4年)151本
5位 中西 良太(日体大4年)112本
【第86回 関東大学バスケットボールリーグ戦】
○期間 2010/09/04(土)~10/31(日) ※入替戦11/8(月)~11(木)
○会場 代々木第二体育館、各大学体育館 ほか
○入場料
1部リーグ:一般・大学生 1,000円、中学・高校生 500円、小学生以下 無料
2部リーグ:一般・大学生 800円、高校生 400円、中学生以下 無料

プログラム 1,200円
*関東大学バスケットボール連盟
*携帯サイト(KCCBBF)
*関連投稿
→「大学リーグ戦2010:10/9(土)の結果」
→「大学リーグ戦の日程☆」
- 関連記事
-
- 大学リーグ戦2010:10/16(土)の結果 (2010/10/16)
- 大学リーグ戦2010:10/10(日)の結果 (2010/10/10)
- 大学リーグ戦2010:10/9(土)の結果 (2010/10/09)
| home |