2011/03/25/ (金) | edit |
2011年3月11日から・・・あらゆることが一変しました。
私でさえも。というか、日本中が。。
地震に関する情報をまとめたり、バスケ界の動きを追ったり、
ブログにまとめたいと思いながら、2週間が経ちました。
自分にできること、自分ができること、を考えながら……。
すべてがまとめられたWebサイトがスタートしたので、
そちらをご紹介することに。。

(http://www.hoophope.org/index.html)
私でさえも。というか、日本中が。。
地震に関する情報をまとめたり、バスケ界の動きを追ったり、
ブログにまとめたいと思いながら、2週間が経ちました。
自分にできること、自分ができること、を考えながら……。
すべてがまとめられたWebサイトがスタートしたので、
そちらをご紹介することに。。

(http://www.hoophope.org/index.html)
「HOOP HOPE NIPPON」には、バスケチームや選手が行っている復興支援の
活動や選手からのメッセージが掲載されています。
ページ下には、災害に関するサイトリンク集もあります。
サイトを立ち上げたのは「バスケットボールチャリティ任意団体H・I・M」とのこと。
「about us」には・・・
まずはチャリティーマッチのような大きなイベントではなく、選手たちが行っている活動を伝えるだけでも大きなパワーがあると信じ、この度サイトを立ち上げて、東日本大地震で苦しむ方々へ少しでも力になれれば幸いです。また、東日本を襲った未曾有の事態だけではなく、ハイチ地震や宮崎県における様々な被害、ペットボトルキャップ回収活動などバスケットボール選手が行っている様々なボランティア活動を紹介し、応援したいとも思っています。
とあります。
このサイトに、賛同します。
一日も早く、みんなが笑顔でバスケをして、
笑顔でバスケを見られる日が来ることを、願っています!!!
- 関連記事
-
- すこしずつ (2011/03/30)
- 東北地方太平洋沖地震から2週間 (2011/03/25)
- 2011.3.11 (2011/03/11)
| home |